クラリネットの特殊管レッスンをしてきました。

こんばんは。特殊管何でも屋さんの樋渡です。

今日は横浜の高校へクラリネットのレッスンに行って来ました!
しかしただのレッスンではありません。
タイトルにもありますが、オール特殊管ばかりの個人レッスン…!



レッスンは9時半スタートで、全部で4人。
一人あたり1時間を目安に個人レッスンをしてきました。
ちなみに、それぞれ4人の特殊管事情は以下の通り。

①課:アルトクラリネット、自:バスクラリネット

②課:バスクラリネット、自:コントラバスクラリネット

③課自:バスクラリネット

④バスクラリネット

(課は課題曲、自は自由曲。4人めは非コンクールメンバー)

コンクールの選曲によっては、自由曲にアルトクラのパートがなかったり、逆にコントラバスクラリネットを使用したり…と、B♭管やEsクラ以外のパート担当は大変な思いをすることもしばしば。




クラリネットはだいたいどこの学校も人数が多いため、パートでまとめてグループレッスンをすることがほとんどですが、今回このように一人一人と向き合い時間を取ることで、じっくりその子にあったアドバイスが出来たのではないかなと思っています。
 
何より特殊管って、グループレッスンだと結局「他はお休み、B♭管だけで吹いて〜」ということもしばしば。特にアルトクラは、B♭管と同じ動きが少なくても全体的に見たら重要なメロディを吹いていることが多い!
個人レッスンする機会があることで、埋もれてしまいがちな所を救出できるのは大きいです。

来週は地区大会、来月には県大会も予定されているとのことでいよいよ大詰めなこのシーズン。今日のレッスンを活かして頑張ってもらえると嬉しいなと思いました!

日暮らし、音楽にむかひて

クラリネット吹きの樋渡彩のホームページです。音楽のこと、日常の記録など

0コメント

  • 1000 / 1000