SNSの更新を怠っていた私がなんとか1週間ブログを書き続けられている

こんばんは!
昨日は七夕でしたが、特にお願い事もせずに過ぎてしまった樋渡です…



さて、#3週間連続ブログ更新プロジェクト
という企画のもとブログを開設し更新し続けて1週間が経ちました。

そこで今日は1週間続けてみての所感を書いておこうと思います。



今まで、フリーランスで生き抜いていくにはブログとかやって発信の窓口をtwitterとか以外にも持ってた方がいいんだろうな〜というぼやっとした気持ちはありました。


最初の投稿にも書きましたが、今年の1月に吉田さんとごんざさんのセミナーを受けたことをきっかけに、この考えは確信へと変わります。
そしてLINEブログを開設。


ところが、どうにも更新が続けられない。




なんでこうも腰が重いのか改めて考えてみたところ、例えばFacebookの投稿ひとつにもだいぶ時間をかけ、さらには一度公開してからも読み返して気になるところがあれば文章を手直しして…と、

一投稿に対しての労力がだいぶかかっていた。



加えて、

いろんな人が見てるんだから頑張って中身のある意識高い文章を書かなきゃいけない!

というプレッシャーがあって、書きたいことがある→どうまとめるか考えなきゃいけない→あとで時間がある時にじっくりやろう→結局やらずにどんどん時間が過ぎていく…というパターンでした。

まるで夏休みの宿題をずっとためてしまっているような感覚(笑)




そんな時に出会ったのが、吉田さんのツイートでした。
これはもう、この企画に乗っかり半強制的に初めて習慣づけてしまうしかない…!そう思ったわけです(笑)
そしてもう一つ、やってみたいけれど人の目が気になってなかなか発信できずにいた気持ちを、この企画に乗っかることで少しでもあと押ししようと思いました。



実際1週間経ってみて、いや1週間も経たないうちに、自分の書いた文章をさらけ出すことへの抵抗感はほぼ無くなりました。


そしてこのプロジェクトではブログ更新したことを参加者専用のFacebookページに書き込むのですが、吉田さんや他の参加者のみなさんのくれるコメントに励まされてモチベーションを上げるのにとても助かっております…😭✨

今頑張れているのはみなさんのおかげです!


1日でも更新ができない・更新報告が出来なかったら即メンバーを外されるというスパルタ方式なのも良いです。




そして1週間続けてみて、意外にもあっという間で頑張れそうだなと感じています。
だって今日でもう1/3が終わり!はやい!


ですがこのプロジェクトに参加した目的は、「これを期にブログ更新を継続する」ということなので、このプロジェクトが終わった後もブログを書き続けられるよう頑張りたいと思います。


相変わらず時間はかかるし、自分の思うようにすっきりした文章が書けているとは言えないけど、3週間後までに少しでも変化があればいいな、と。



それでは明日からも更新頑張ります。
もしよろしければこれからも覗いてやってください〜!


日暮らし、音楽にむかひて

クラリネット吹きの樋渡彩のホームページです。音楽のこと、日常の記録など

0コメント

  • 1000 / 1000