台湾で買ったものと食べてみましたレポ

さて台湾で買ったもの。
こんな感じです。お土産用のお菓子が多い。ほぼほぼスーパーで調達。

箱入りのパイナップルケーキ(奥のオレンジのやつ)も頂好で買った。サニーヒルズは日本でも買えるし…と思ってたまたま見つけたのをバラ売りで自分用にもひとつ買ったらこれがけっこう美味しかった。

さて食べてみました第一弾は

麺線!

本当は屋台で本場の味を食べたかった…が叶わなかったので日本で調理、自己流で食べて見ることにする。
当たり前だけど全部中国語、漢字のおかげでなんとなく調理法は理解できた
茹でます。
大量にパクチーを乗せて!(っていうところがもうすでに本場と違う)
昨今のパクチーブームにのっとり、日本人らしさを出してみました。刻んで茎まで入れた。

たぶんこんな味でしょ!って作った割には美味しかった。というかこの細さの麺が美味しくないわけないですね。はい最高。次〜


第二弾

ルーロー飯の缶詰め

見つけた瞬間、即カゴに入れたのがこちら。
このパッケージにすら心惹かれる
そのままご飯にかけて、かるーくチンしていただきました。

…うーん、なんか違う…しょっぱすぎる…というかいまいち…

というわけでこちらは不発に終わりました。ハイ次!


第三弾

台湾リプトンの烏龍茶

もうこれ個人的にベストです。コスパ良し!もう一袋買えば良かったと思うほど。


日本で飲むペットボトルとかの烏龍茶とは違って、ちゃんと台湾の烏龍茶が味わえます。正真正銘の凍頂烏龍茶です。
左上のマーク、漢字だからぱっと見わからないけど、リプトンマーク!

もちろん裏面は漢字〜
いやーそれにしても台湾リプトン素晴らしいね。


ハイ第四弾

カップ麺

写真一枚目でもひときわ存在感を放っているこちら、台湾のカップ麺でございます。スーツケースに無理やり詰めたのでちょっと凹んでしまった…中から調味粉と調味油を取り出し、お湯を注いで待つこと数分。


粉と油を混ぜ、いただきます!

ちなみに麺はラーメンみたいなのじゃなくて米の麺です。ビーフンみたいな感じ。
細くてもしゃもしゃした麺
具はふりかけ程度しかないけれど、スープがちゃんと美味しい!というか麺も美味しい!これ好きだな、深夜に食べても罪悪感が無いタイプのカップ麺です。非常にあっさりしてます。
三分の文字が読めればあとはもうオールオッケーなのです


台湾からこうして食材を買ってきたおかげで、帰ってからも楽しめるのはとても良かったです。どれも忘れた頃に食べたので、台湾気分を思い出して浸れて最高でした。(ルーロー飯はいまいちだったけど)

日暮らし、音楽にむかひて

クラリネット吹きの樋渡彩のホームページです。音楽のこと、日常の記録など

0コメント

  • 1000 / 1000