パスポート取りました、台湾へ行ってきます


なんやかんやしているうちにあっという間に3月!クラリネット吹きの樋渡です。


突然ですが、来週8〜11日の3泊4日で台湾へ行ってきます。目的はこちらの演奏会!


母校であります洗足音大の、吹奏楽の授業「グリーン・タイ ウィンド・アンサンブル」の企画運営責任者である伊藤康英先生のつながりで、吹奏楽のコンサートです。


本来ならば学生のみで構成されるべきなのでしょうが、ここは伊藤先生の懐の深さにより「卒業生も来たい人おいで〜」とのことなのでちゃっかり参加させていただきます。卒業生からは同期3人と後輩も数名。


大学の企画からは完全に外れているので、リハーサル以外は完全にフリーダムな演奏旅行!

(ちなみに卒業生は各自勝手に飛行機取って途中参加)


日本で一度リハーサルがありましたが、現地に着いてから私と同行する同期2名は、前日リハ→本番当日というかなりハードなスケジュールです…それでも超楽しみ!你好台湾!!!


◼️はじめての海外

タイトルからお察しの通り、実は海外に行くの初めてなんです…!
なのでついこの間、ついにパスポートを取得致しました。10年分。



飛行機の予約は、年に一回以上は海外を飛び回っている先輩にオススメのサイトを聞き最安値を探し求め、往復別々の飛行機会社で予約しました。実は私、飛行機も全然乗ったことないんです。ちなみに高校の修学旅行以来…そんなんなので今から超どきどきしてます。システムが全然わかってないので、成田で一緒に向かう同期2人と合流したらあとは着いてこう…




◼️旅支度

このたび荷物の軽量化を図るべく、とうとう買いました、クランポンの超軽量シングルケース。もともとバスクラとの二本持ちのことも多く、いつか買おう…とはずっと思っていたのですがようやく!


そしてこの間買ってすぐにB♭管バスクラが必要なリハがありましてさっそく持ち出しましたが、まあ軽いのなんのって!

預け荷物の申請をしていないので、今回の旅はキャリーケースと、このシングルケースをリュックにインした身の回り品の2つで飛行機に乗り込む予定です。一応、心配になって身の回り品ってどの程度の荷物?と調べたけど、ハンドバッグみたいにコンパクトじゃなくても認めてくれるらしいので大丈夫だと信じます。



それにしてもリュックに入れてもまだ他の荷物が入るコンパクトさって素晴らしいです。クラリネットのみなさんはぜひ買うべき。



しかし問題は大きい荷物の方。
注意書きによると身の回り品合わせて7kgまで、とのこと。
帰省時のパッキングは当日の朝起きて最短15分で済ませて新幹線に飛び乗るという所業をやってのける私ですが、さすがに今回は重さ制限があるので前々日くらいから準備を始めなければなと思っています。いつも重さなんて気にしたことないので7kgって全然見当がつきません。でもまあ、なんとかなるでしょう…



◼️おすすめの本


さて、初台湾!なわけなので、ガイドブックどうしようかな〜買おうかな〜と迷ってましたがそういえばずいぶんと前に台湾行きの話がちらと出た時にちょうど売っていたoz magazineがあるんでした。

それに加え、ふと立ち読みしたらガイドというよりはエッセイな、こちらが面白くて購入。


今はインターネットで何もかも調べられるし、キュレーションサイトなんかがお店や観光地をまとめてくれているので、どうせなら読み物的な面白い本を買った方がのちのちも楽しめるな、と。

そしてなんと著者の杉森さん、お弁当がメインのブログを更新しているのですが、なんとびっくり現在進行系で台湾に旅行中だそうです!


リアルタイムで更新される台湾のブログ、なんともタイミングが良い(笑)
杉森さんのブログはこちら。


…とまあこんな感じで毎日わくわくしながら台湾へ行く日をカウントダウンしております。
現地へ着いたら毎日ブログ更新!します!目標!(笑)

日暮らし、音楽にむかひて

クラリネット吹きの樋渡彩のホームページです。音楽のこと、日常の記録など

0コメント

  • 1000 / 1000