終了目前!3週間連続ブログ更新プロジェクト

こんばんは。樋渡です。
昨日は速度制限にうなだれていましたが、なぜか日付が変わる前に速度制限から解放されてテンションが上がりました!嬉しすぎる!!

3週間連続ブログ更新プロジェクトの期間も、残すところ今日と明日のみとなりました。

プロジェクト参加者だけが見れるFacebookのページがあるのですが、昨日のあまりにやる気のないブログ記事の投稿報告にもいいねを押したりコメントを残してくれるみなさん…ありがとうございます😭✨
そこでいただいたコメントにもあって考えたのですが、私がブログを更新する上での目的や最低ラインをはっきりさせておこうと思います。


■何のためのブログ更新?

そもそもブログを始めたいと思っていた理由は、音楽家としての発信ツールの1つとしてブログが便利だなあと感じていたから。
TwitterやFacebookはやっているけれど、ブログのように自分のホームとなるものが欲しかった。
そして、ブログに記事を書くことで少しでも音楽の仕事につながるきっかけが増えれば、と。
そしてアフェリエイトにも興味があるので、こちらはそのうち手を出してみようと思っています。


■どんな記事を書く?

正直これについては、ブログを始めた当初は全然固まっていませんでした。

「とりあえず、書けそうなことから書いていく!」

の精神で、人に呼んでもらえるような内容、自分が経験したこと、興味のあること、など手当たり次第書いてきましたが…
私がこれまでに書いた記事の内容を分析してみると、
○ブログ・SNSについて 2割
○クラリネットや音楽について 5割
○生活について 3割
だいたい、こんな感じでした。

これからもこんな感じで音楽半分、それ以外のこと半分くらいの割合で書いていこうかなと思います。

■このプロジェクトに参加してみて

これまで毎日ブログ更新を続けてきましたが、

正直、きつい!(笑)


でもやはり毎日続けていることだけあって、記事の書き方のコツもわかってきたし、何より文章を書いて投稿するということ自体への抵抗感はなくなりました。最初に始める時は勇気が入りましたが、始めてしまえばどうってことなかったな、と。
これからも、なるべく毎日、でもプロジェクトが終わったらある程度はゆるーいペースで更新していきたいと思います!

日暮らし、音楽にむかひて

日暮らし、音楽にむかひて

クラリネット吹きの樋渡彩のホームページです。音楽のこと、日常の記録など

0コメント

  • 1000 / 1000